現在の位置

肝付町立病院

更新日:2023年06月07日

肝付町立病院は、昭和23年に町立診療所、昭和34年に町立病院として開設し、昭和59年、現在地に移転開設後、現在に至っています。

現在は病床数40床、外科、内科、眼科、整形外科を標榜し、無医地区の岸良診療所に週二回出張診療を行っています。

また、近隣の公立病院や民間病院から非常勤医師を派遣していただき、様々な症例に対応しています。

患者様に「町立病院に来てよかった」と思っていただけるように、安心して受診できる病院を目指して、職員一同がんばっていきます。

お知らせ

肝付町立病院のHPをリニューアルしました

肝付町立病院のホームページをリニューアルしました。

新しいアドレスはこちらです。

https://sites.google.com/town.kimotsuki.lg.jp/kimotsuki-municipal-hospital/

4月からの医師体制について

マスクの着用について

新型コロナ関連について

新型コロナウイルス感染症流行にともなう面会制限対応について

新型コロナウイルス感染症の流行状況を踏まえ、ただいま入院患者様の面会制限を設けさせていただいております。
ただし以下の場合に限り、面会を許可いたしますので、ご面会にお越しいただきますようお願いいたします。
その他、ご不明点は病棟看護師にお尋ねください。

・急変・お看取り
・その他、必要と認められる場合

新型コロナワクチン接種について

現在、新型コロナワクチン(春接種)の接種予約を行っています。

主に月曜日・水曜日・金曜日の午後3時以降に実施を予定していますが、人数調整を行う必要がございますので

接種をご希望の方はお電話でご相談ください。

春開始接種の詳細についてはこちらをご覧ください。

発熱外来について

肝付町立病院では、発熱や咳など症状のある方のみ新型コロナ感染症の検査を行っています。

PCR検査等の自費検査を希望される場合は、こちらの検査機関にご相談ください。

ご来院の方へ

診療科目

診療科目
診療科目

総合内科

重久

上野

上野

菰方

上野

菰方

重久

菰方

上野

菰方

一般外科

循環器内科(月曜は第1、3週のみ)

池田(午後)

鹿屋医療センター医師(午前)

     

整形外科(午前のみ)

   

高木

   

呼吸器外科

      福森  

眼科(午後のみ)

        齋藤
  • 診療時間外での診察は、原則急患のみです。
  • 午後からの診療は午後2時からとなります。(予約患者のみ)

受付時間

午前7時30分から午前11時まで

診療時間

午前8時30分から午後5時まで

※ただし、急患の方はこの限りではありません

当院で可能な治療について

  • 総合内科(プライマリ・ケア)
  • 生活習慣病(高血圧、糖尿病、高脂血症など)
  • 一般外科
  • 消化器内科
  • 消化器外科
  • 循環器内科
  • 整形外科
  • 眼科
  • 訪問診療(居宅・介護施設)
  • 消化器がんのセカンドオピニオン
  • 医療から介護までのシームレスな入院対応

当院で可能な検査について

  • CT検査
  • 胃内視鏡検査(最新の細口径スコープ採用した内視鏡システム)
  • 大腸内視鏡検査(要予約)
  • 腹部・心エコー検査
  • 泌尿器疾患検査
  • ホルター心電計検査・心電図検査・血液検査・尿検査・生化学検査
  • 胸部・腹部レントゲン検査
  • X線透視システムを使用した検査
  • 骨密度測定

詳しくは、肝付町立病院までお問い合わせください(0994-67-2721)。

 

岸良診療所について

総合内科・外科・眼科・整形外科・循環器内科

リハビリのご案内

外来リハビリのご案内

外来リハビリテーションは、在宅生活を送りながら通院可能な方に対して実施するリハビリテーションです。日常生活で痛みや・麻痺など不自由を感じている方々へ一日でも長く住み慣れた地域で生活できるようにサポート致します。

外来リハビリを希望される方は、まずは当院へご相談下さい。

入院リハビリのご案内(急性期リハビリテーション)

入院リハビリテーションは、今までの日常生活からケガや病気などを発症し入院された方々に対して、早い段階から理学療法士、作業療法士が患者様の生活を考慮し、一人一人に合わせたリハビリテーションプログラムを立案します。理学療法、作業療法や治療機器、福祉用具を活用しながら、心身ともに回復した状態で自宅や社会への復帰をサポート致します。

短時間型デイケアのご案内

当院で行う短時間デイケアは要介護者・要支援者の方に1時間から2時間、理学・作業療法士がご利用者様それぞれの障害や状態に合わせて個別で運動・生活指導を行っています。

対象となられる方は、介護保険の認定を受けられている方で、主治医から通所リハビリが必要と認められた方になります。

ご利用者様の要介護状態の軽減、機能低下の予防に努め、一日でも長く在宅での生活が維持できるように在宅ケアに努めています。

サービス提供時間

月曜日・水曜日

13:00~15:00

15:15~17:15


 

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

肝付町立病院
〒893-1401 鹿児島県肝属郡肝付町北方1953
電話番号:0994-67-2721
ファックス:0994-67-2741

メールフォームによるお問い合わせ