消費生活相談
消費生活相談窓口からのお知らせ
「民事訴訟管理センター」からの架空請求ハガキにご注意ください!
平成29年4月頃より『民事訴訟管理センター』から架空請求ハガキが届いたという相談が全国的に急増しており、9月以降、肝付町消費生活相談窓口及び肝付警察署へも数件の相談が寄せられています。
また、国民生活センター、裁判所、法務省においても注意喚起しております。
確認された内容
『法務省管轄支局 民事訴訟管理センター』から『総合消費料金に関する訴訟最終通告知のお知らせ』と題するハガキが届き、 そのハガキには「契約不履行による民事訴訟を開始する」、「財産の差し押さえを強制的に執行する」等、不安にさせたうえで、訴訟の取り下げ等について相談するよう誘導しています。
対処法
- ハガキが届いても『無視』してください。身に覚えのない 請求に応じる必要はありません。訴訟等裁判に関する重要書類がハガキで送られてくることはありません。
- ハガキに記載されている電話番号に連絡しないでください。自分の電話番号が相手に知られたり、弁護士を名乗る者からお金を請求されたりする被害が発生しています。
- ハガキだけでなく、身に覚えのない封書や電話は詐欺の可能性があります。
- 迷った場合には、身近な人に相談してください。記載された電話番号、メールアドレス等へ安易に連絡せず、肝付町消費生活相談窓口、最寄りの警察署等へご相談ください。
参考(リンク)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業創出課 商工観光係
〒893-1402 鹿児島県肝属郡肝付町南方2643
電話番号:0994-67-2116
ファックス:0994-67-2488
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2018年12月27日