- 現在の位置
-
- ホーム
- 組織から探す
- 企画調整課
- 宇宙のまちづくり推進係
- 宇宙へのゲート
- 観測ロケットS-520-RD1号機の打上げ実験について
観測ロケットS-520-RD1号機の打上げ実験について
★速報★
令和4年7月24日(日曜日)5時 打ち上げは成功しました。
詳細はJAXAホームページをご確認ください。
打上げ日の延期が発表されました(令和4年7月13日)
詳細はJAXAホームページをご確認ください。
https://www.jaxa.jp/press/2022/07/20220713-1_j.html
上記の発表を受け、肝付町では一般見学場を下記のとおり開設します。
打上げ日が発表されました(令和4年5月20日)
見学場の開設について(令和4年6月20日更新)
肝付町では一般見学者のための見学場を開設いたします。
打上げ実験の見学を希望される方は以下の「概要」と「注意事項」をご確認ください。
観測ロケット打上げの瞬間(平成30年2月3日:SS-520-5号機)
観測ロケット打上げ当日のIHIスペースポート内之浦の様子
見学場の概要
見学場所 | IHIスペースポート内之浦(宮原ロケット見学場) 肝付町岸良1839番地3※下記の地図をご確認ください。 |
開場時間 |
令和4年7月24日(日曜日) ※見学場は安全管理上の都合にょり、打上前々日の午後から当日の開場時間まで施錠しております。開場時間以降に見学場にお越しください。 |
※打上げが延期になる場合、見学場の開設日時も打上げに合わせて変更します。
注意事項
- 今回の実験に係る見学については事前申込はとりません。
- 感染症拡大防止策として、来場された方に以下のご協力をお願いいたします。国、県の指針が変更された場合は、変更になる場合があります。
- 体温チェック、体調の確認(発熱等の症状がある方はご遠慮ください。)
- 手指消毒、マスクの着用
- 見学場内での間隔の確保
- 当見学場が満車になった場合、今回は予備の見学場は設置しておりません。内之浦市街地、岸良方面へお戻りいただきます。
- 打上げ直前には国道448号の一部が通行規制となりますので、時間に余裕をもってお越しください。
- 見学場内にはある程度の照明を点けますが、足元が暗い所がありますので懐中電灯などの用意を必ずお願いします。
- 物販は行いませんので、飲食物はご持参ください。
見学場の場所(IHIスペースポート内之浦)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画調整課 宇宙のまちづくり推進係
〒893-1207 鹿児島県肝属郡肝付町新富98
電話番号:0994-65-8422
ファックス:0994-65-2587
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年07月24日