- 現在の位置
-
- ホーム
- 防災・安全
- 救急
- 新型コロナウイルス感染症に関する情報
- 新型コロナウイルス集団接種の申し込みについて
新型コロナウイルス集団接種の申し込みについて
新型コロナワクチン(秋冬接種分)集団接種の実施について
新型コロナワクチン(秋冬接種分)の集団接種を次の日程で計画しています。予約ができる方は、接種券が既にお手元に届いている方のみとなっております。予約開始は令和5年9月11日(月曜日)からとなっており、町コールセンターにお電話されるか、またはWEB予約で行ってください。
(令和5年9月13日更新)
日 程 | 会 場 |
1.令和5年9月24日(日曜日) 8:40〜16:00 (受付終了※) |
肝付町役場コミュニティセンター |
2. 令和5年10月12日(木曜日) 13:00〜16:00 |
岸良出張所 |
3. 令和5年10月26日(木曜日) 13:00〜16:00 |
銀河アリーナ |
4.令和5年11月12日(日曜日) 8:40〜16:00 (NEW!) |
肝付町役場コミュニティセンター |
※令和5年9月24日(日曜日)肝付町役場コミュニティセンター分は、定員に達しましたので、受付終了となりました。
●電話予約:肝付町コールセンター 電話0994-35-1300
●WEB予約:次のリンクから肝付町コロナワクチンWEB予約をご利用ください。
楠隼中高一貫校の生徒保護者様へ
(ご予約について)
接種をご希望される方は、学校から接種会場までの送迎の調整があるため、必ず肝付町コールセンターへお電話にてご予約されますようお願いいたします。
●電話予約:肝付町コールセンター 電話0994-35-1300
予防接種を受けることができない人、注意が必要な人
【受けることができない人】
- 明らかに発熱している人(※1)
- 重い急性疾患にかかっている人
- 本ワクチンの成分に対し重度の過敏症(※2)の既往歴のある人
- 上記以外で、予防接種を受けることが不適当な状態にある人
- (※1) 明らかな発熱とは通常37.5℃以上を指します。ただし、37.5℃を下回る場合も平時の体温に鑑みて発熱と判断される場合はこの限りではありません。
- (※2) アナフィラキシーや、全身性の皮膚・粘膜症状、喘鳴、呼吸困難、頻脈、血圧低下等、アナフィラキシーを疑わせる複数の症状。なお、前回までの接種でこれらの症状が認められた方は、同一の成分を含むワクチンを用いた追加接種を受けることはできません。
【注意が必要な人】
- 抗凝固療法を受けている人、血小板減少症または凝固障害(血友病など)のある人
- 過去に免疫不全の診断を受けた人、近親者に先天性免疫不全症の方がいる人
- 心臓、腎臓、肝臓、血液疾患や発育障害などの基礎疾患のある人
- 過去に予防接種を受けて、接種2日以内に発熱や全身性の発疹などのアレルギーが疑われる症状がでた人
- 過去にけいれんを起こしたことがある人
- 本ワクチンの成分(※)に対して、アレルギーが起こるおそれがある人
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康増進課 健康増進係
〒893-1207 鹿児島県肝属郡肝付町新富98
電話番号:0994-65-2564
ファックス:0994-65-2517
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年09月13日