- 現在の位置
 - 
                  
- ホーム
 - くらし・手続き
 - マイナンバー(社会保障・税番号)制度
 - マイナンバーカードの申請・交付について
 
 
マイナンバーカードの申請・交付について
マイナンバーカードを取得するためには、申請が必要です。
マイナンバーカードの申請は、肝付町役場本庁(住民課)・内之浦総合支所(町民生活課)・岸良出張所(要予約)の窓口のほか、スマートフォンや郵便などでも行うことができます。申請してから受け取りまでは、1か月程度かかります。
申請方法
次のいずれかの方法で申請してください。
役場窓口での申請
| 受付日時 | 
			 ・平日:9時から17時まで  | 
		||||
| 受付場所 | 
			 ・肝付町役場1階住民課窓口・内之浦総合支所・岸良出張所(要予約)  | 
		||||
| 必要なもの | 
			 免許証、保険証などの本人確認のできるもの(以下のA又はBのいずれかを提示してください) A:1種類の提示で良いもの ・運転免許証 ・旅券(パスポート) ・身体障害者手帳 ・運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る) ・住民基本台帳カード(写真付きに限る) ・療育手帳 ・在留カード など B:2種類の提示が必要なもの 
 
  | 
		
※本人が来庁してください。
※カード発行までに1か月程度かかります。
郵便での申請
スマートフォンでの申請
パソコンでの申請
マイナンバーカードの交付について
| 受付日時 | 
			 ・平日:9時から17時まで  | 
		||||
| 受付場所 | ・肝付町役場1階住民課窓口・内之浦総合支所・岸良出張所(要予約) | ||||
| 必要なもの | 
			 1.通知カード(ない場合でも受け取り可) 2.通知のハガキ 3.免許証、保険証などの本人確認のできるもの(以下のA又はBのいずれかを提示してください) A:1種類の提示で良いもの ・運転免許証 ・旅券(パスポート) ・身体障害者手帳 ・運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る) ・住民基本台帳カード(写真付きに限る) ・療育手帳 ・在留カード など B:2種類の提示が必要なもの 
 
  | 
		
※受け取り時に本人が来庁する必要があります。
(代理受領には条件があり、必要書類も異なりますので、事前に必ずご相談ください。)
- この記事に関するお問い合わせ先
 - 
      
住民課 戸籍住民係
〒893-1207 鹿児島県肝属郡肝付町新富98
電話番号:0994-65-8411
ファックス:0994-65-2518
メールフォームによるお問い合わせ 
  




      
更新日:2024年12月13日