山村留学制度
令和4年度の留学生を募集しています。
※里親留学は現在行っておりません。
肝付町山村留学制度
宇宙に一番近いまち「内之浦(うちのうら)・岸良(きしら)」で、人・自然・文化にふれながら、
1年間「内之浦小・中学校」または「岸良学園」へ通学します。
留学の種類
(1)家族留学(小学1年生から中学3年生まで)
内之浦小中・岸良学園の校区内にある住宅等に家族で1年間留学します。
(2)親戚留学(小学1年生から中学3年生まで)
内之浦小中・岸良学園の校区内の親戚(3親等以内)のもとで1年間留学します。
留学の内容と魅力
留学生は内之浦・岸良地区で1年間校区内の学校へ通学します。
学校や地域での体験活動を通し、肝付町の人・自然・文化に触れながら(伝統芸能体験,地区運動会など)健康な心と体を育むことができます。
留学生は申込書を提出し、肝付町山村留学連絡協議会で書類選考を行い決定します。
留学生1名につき毎月4万円の助成金があります。
うちのうら銀河留学(内之浦小・中校区) | ウミガメ留学(岸良学園校区) |
・内之浦宇宙空間観測所からのロケットの打ち上げを間近に体験できます。 【内之浦小学校】 ・宇宙に関する本や模型、パネルなどを展示した「宇宙の教室」を学校内に設置しています。総合的な学習の時間や、休み時間を利用していつでも宇宙に関するものを学ぶことができます。 ・3・4学年では、海が近い学校ならではの「ヒラメの稚魚放流」体験を行っています。 【内之浦中学校】 ・内之浦宇宙空間観測所から講師を招き、「宇宙教室」を開催し、内之浦から打ち上げられている人工衛星について学ぶことができます。 |
・岸良の自然を基とした特色ある教科「ウミガメ科」があり、鹿児島水族館と提携してウミガメの保護活動・環境教育を行っています。 ・義務教育学校になったことで、5年生から主要5教科は教科担任制度を取り入れており、教師の専門を生かした授業を行っています。 |
☆令和3年度から「岸良小中学校」が「岸良学園」に変わりました☆
Q 岸良学園って?
A 今までは「岸良小学校」と「岸良中学校」が別々の学校でした。岸良学園は「義務教育学校」となり、小学1年生~中学3年生まで9年間の一貫教育を行っています。
Q 9年間の一貫教育になると具体的に何が変わるの?
A 一貫教育になることによって、授業を小、中学校合同で行ったり、通常、9年間を6年と3年に分けるところを、4年・3年・2年制など自由にできます。現在、岸良学園は4年・3年・2年制を取り入れ、小学4年生まで学級担任が授業を行いますが、小学5年生から一部教科担任制度を採り入れ、主要5教科は教科専門の先生が授業を担当しています。また、岸良学園だからこそ学べる自然学習など、新しい分野の学習をすることができます。
・令和3年度山村留学募集ポスター (PDFファイル: 1.2MB)
●山村留学制度実施内容
留学の申込み
※申し込み前にお問い合わせください。学校見学や制度の説明を行います※
・添付の申込書に記入の上,郵送等で肝付町教育委員会教育総務課へ送付してください。
・申込期間 令和4年度留学生 令和3年9月1日~令和3年12月24日(金曜日)まで
留学の申込資料
●山村留学申込書
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育総務課 総務係
〒893-1207 鹿児島県肝属郡肝付町前田1020
電話番号:0994-65-8425
ファックス:0994-65-2555
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2019年10月25日