現在の位置

戸籍証明等の広域交付について

更新日:2024年11月11日

令和6年3月1日より戸籍法が一部改正されました

令和6年3月1日から、戸籍法の一部改正により、本籍地以外にお住まいの方でも、戸籍証明書等を最寄りの市区町村の窓口で取得できるようになりました。(広域交付)
また、必要な戸籍の本籍地が全国各地にあっても、1か所の市町村窓口でまとめて請求することができます。

詳しい内容については、以下の法務省ホームページをご確認ください。

法務省ホームページへ(外部サイトへリンク)

戸籍証明等の広域交付請求できる方

  1. 本人(戸籍に記載されている方)
  2. 戸籍に記載されている方の配偶者
  3. 戸籍に記載されている方の父母、祖父母、子、孫など(直系親族)

【注意】

  • 兄弟姉妹の戸籍証明書は、兄弟姉妹と同じ戸籍に、請求者本人または請求者の父母が 記載されている場合のみ請求できます。
  • 法定代理人及び任意代理人による代理請求、委任状による代理請求、第三者請求及び職務上請求は、広域交付の対象外です。

 

窓口で必要なもの

本人確認のため、マイナンバーカードや運転免許証などの顔写真付き公的証明書の提示が必要です。

【注意】

  • 顔写真付きの身分証明書であっても、学生証など認められないものもありますので、事前にお問い合わせください。

ご利用にあたっての注意事項

  1. 戸籍証明書等を請求できる方が市区町村の窓口にお越しになり、請求する必要があります。
  2. DV等支援措置を受けている方は、広域交付の対象外となります。
  3. 一部事項証明書、個人事項証明書(抄本)は請求できません。
  4. 戸籍の附票、戸籍諸証明(独身証明書、身分証明書等)は広域交付の対象外となります。
この記事に関するお問い合わせ先

住民課 戸籍住民係
〒893-1207 鹿児島県肝属郡肝付町新富98
電話番号:0994-65-8411
ファックス:0994-65-2518

メールフォームによるお問い合わせ