現在の位置

空き家バンク登録推進助成金

更新日:2022年04月01日

住宅イメージ

肝付町では、空き家バンク制度への空き家の登録を促進、肝付町内にある使える空き家の利活用を促し空き家の増加防止を図ることを目的として、空き家バンクに登録した空き家の所有者に対して、助成金を交付します。

なお、当制度は

平成29年4月1日施行で令和5年3月31日まで実施

する事業です。

要件等

概要
交付対象者 助成の対象者は、平成29年4月1日以降に空き家バンクに登録した空き家の所有者であって、 次の要件を全て満たす者。
  • 継続して3年以上空き家バンクに登録すること。
  • 町税の滞納がないこと。
助成金額等 空き家に係る家屋に対して賦課された固定資産税額に相当する額とし、空き家バンクに登録した日の属する年度の前年度の固定資産税額とする。ただし、当該固定資産税額が、5万円を超えるときは5万円を、5千円以下であるときは5千円を助成金の額とする。
※助成金の額に1千円未満の端数が生じるときは、これを切り捨てるものとする。
助成金の交付は、1の登録物件に対して1回限りとする。
申請の期限 空き家バンクに登録した日から90日間

手続きの流れ

  1. 空き家バンクの登録
    期間内に空き家バンクへの登録をします。
  2. 申請
    申請書など必要な書類を提出します。
  3. 助成金交付決定の通知
    申請書類の内容を審査し、肝付町から助成金交付決定通知が郵送されます。
  4. 請求
    請求書を提出します。
  5. 助成金の支払い
    申請者の指定口座に助成金が入金されます。

要綱等

申請に必要な書類

その他必要書類

  1. 町税の納税証明書等、滞納がないことを証する書類
    (申請日の属する年の1月1日以降に本町に転入した者で、肝付町税等が課税されていない者については、前年の市町村税等の課税基準日に住所を有していた市町村の発行したもので発行日から1月以内のもの)
  2. 対象となる空き家の登録日の属する年度の前年度の固定資産税額が分かる書類 
  3. その他、町長が必要と認める書類

請求に必要な書類

この記事に関するお問い合わせ先

企画調整課 移住サポートセンター
〒893-1207 鹿児島県肝属郡肝付町新富98
電話番号:0994-65-8426
ファックス:0994-65-2587

メールフォームによるお問い合わせ