現在の位置

日ごろからの備え

更新日:2021年08月20日

いつ発生するかわからないのが災害です。いざというときに慌てないためには、非常持出品の準備や避難場所の確認、防災知識の習得など、日ごろからの備えが大切です。

非常持出品の準備

・非常持出品はすぐ持ち出せる場所に置きましょう。

・食品や飲料の期限を定期的に確認しましょう。

避難に備えて

と避難経路を確認しておきましょう。

・連絡や安否の確認方法を家族で打ち合わせておきましょう。

・避難するときにけがをしないように、しっかりした履物を用意しておきましょう。

・防災マップなどで、地域の危険箇所を確認しておきましょう。

・家具などの配置を見直し、出口を確保しておきましょう。

地震に備えて

・家具の転倒・落下防止対策をしましょう。

・ガラスに飛散防止フィルムを貼りましょう。

・家屋の耐震診断を受け、必要な場合は補強しましょう。

・家屋の周り、塀、瓦など危険な箇所がないか確認しましょう。

・地震が発生したときの心得10か条

内容
1.まず身の安全を確保
2.あわてて外に飛び出さない
3.すばやく火の始末
4.火がでたらすばやく消火
5.避難は徒歩で、持ち物は最小限
6.狭い路地、塀ぎわ、崖、川べりに近寄らない
7.津波、山崩れ、崖崩れに注意
8.正しい情報を入手
9.不要不急の電話はかけない
10.協力しあって救護活動

 

火災に備えて

・住宅用火災警報器を設置しましょう(平成23年6月1日から義務化)。

・防炎加工のカーテンやじゅうたんを使いましょう。

・耐震自動消化装置付のストーブ、転倒時ガス遮断装置付のガスストーブを使いましょう。

・消火器を設置しましょう。

・消火用水(ふろ水のくみ置きなど)を用意しましょう。

風水害に備えて

・雨水ますや側溝につまりがないようにしておきましょう。

・倒れやすいものや飛ばされやすいものは固定しましょう。

・土のうや排水ポンプを用意しましょう。

防災知識の習得

・防災訓練に参加しましょう。

・救命講習を受けましょう。

・防災知識を深めましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 消防交通係
〒893-1207 鹿児島県肝属郡肝付町新富98
電話番号:0994-65-2511
ファックス:0994-65-2521

メールフォームによるお問い合わせ