防災行政無線 戸別受信機について
肝付町では、町内にお住まいの方(及び町内に拠点を持つ事業者)に防災行政無線の受信を行う個別受信機を配布しています。(申請制)
戸別受信機では、町の避難情報や通常行政情報の放送や、Jアラートによる緊急放送、振興会のコミュニティ無線放送を聞くことができます。
戸別受信機の利用申請
肝付町にお住まいの方であれば、申請に応じて戸別受信機の配布を行っています。また、戸別受信機は、振興会加入の有無に関わらず配布しています。
お住まいの住所に応じた設定が必要となりますので、以下の申請先窓口にて手続きを行い、設定済みの戸別受信機を自宅へお持ち帰りいただきます。
申請先
肝付町役場 総務課 0994-65-2511
内之浦総合支所 町民生活課 0994-67-4512
戸別受信機の使い方
よくある質問
音が途切れる、ノイズが多い
放送の音がとぎれたり、ノイズがはいる場合は、電波の受信状況が悪い場合が考えられます。
家電製品による影響や、アンテナの角度、壁の材質や厚みなどによって受信レベルが変わる場合があります。家の中で置き場所を変えたり、アンテナを伸ばすなど行ってください。
改善が見られない場合には、機器の故障なども考えられますので、総務課もしくは町民生活課へご連絡ください。
音が聞こえない
個別受信機は無線を受信する機器ですが、天気の状態や家の中の電化製品などによって影響を受け、一時的に音が聞こえなかったり、置き場所によっては壁の厚みなどにより受信状態が悪化することがあります。
まず、電源が入っているかアダプターの差しこみ口を本体側とコンセント側でご確認ください。次に、音量設定が小さすぎないかどうかご確認ください。
どちらも適切な場合は、家の中で置き場所を変えてみて、時報の受信状態をご確認ください。
改善が見られない場合は、お手数ですが総務課または町民生活課へご連絡ください。
電池残量が〜という声が消えない
戸別受信機が停電時でも利用できるよう、本体内部に入れられた乾電池の残量が少なくなる若しくは切れている場合に、受信機が音声でお知らせを行っています。
この音声は、新たな電池を入れることで聞こえなくなります。
電池を入れない場合は、この音声を消すことはできません。
電池の消耗が早い、おかしい
戸別受信機は、単3乾電池4本で起動します。新品の単3電池4本で、24時間程度稼働します。(電池のみの場合)
停電時以外は、電源アダプタにより電力を補うことで、およそ3ヶ月程度利用できますが、短時間の停電を繰り返す等で、電池の消耗が進む場合があります。
日頃から、アダプタの差込口が外れていないかの確認をお願いします。
また、電池を入れたままにしておくと、電池自体が劣化し、液垂れなどで受信機の故障原因となります。おおよそ3ヶ月に一度を目安に電池の点検を行ってください。
電池の入れ方がわからない
電池の入れ口は、液晶画面のある本体正面側にあります。音量大小ボタンの下側が電池交換ケース蓋となっていますので、真下へずらすようにして蓋を開けてください。
電池は、単3電池4本を使用します。
留守録を消したい、消えない
オレンジ色の留守録ボタンを押下することで、緑色のランプが点灯します。点灯状態では、放送内容を留守録として保存します。もう一度留守録ボタンを押下することで緑のランプが消えると、留守録は中止されます。
すでに保存した内容は、青い再生ボタンを押して確認することができます。
確認した留守録は、再生中にオレンジの留守録ボタン長押しで消去できます。
また、未再生がない場合、留守録ボタン長押しを行うことで、すべての再生済み留守録を消去できます。
アンテナ折れその他故障
肝付町役場総務課もしくは町民生活課窓口へお持ちください。
修繕や取替などを行ないます。
各種不調などのお問い合わせ先
肝付町役場 総務課 0994-65-2511(肝付町新富98番地)
内之浦総合支所 町民生活課 0994-67-4512(肝付町南方2643番地)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課 消防交通係
〒893-1207 鹿児島県肝属郡肝付町新富98
電話番号:0994-65-2511
ファックス:0994-65-2521
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年06月14日