- 現在の位置
-
- ホーム
- 肝付町に移住しませんか「移住サポートセンター」
- 地域交流型ワーケーション施設『海辺の音(ね)』
- 4.Vacationコンテンツ
4.Vacationコンテンツ

『東洋のフロリダ』と称される美しい内の浦海岸の近くに新設された『地域交流型ワーケーション施設「海辺の音(ね)」』では、利用者にさまざまなコンテンツを準備いたしましたのでぜひご体験ください。
お庭で仲間とBBQ・・・
海辺の音を聞きながらの癒やしの時間・・・
およそ50kmの美しい海岸線ドライブ・・・
磯釣り1級ポイントで釣りチャレンジ・・・

1.お庭でBBQ
都会の人にとっては、お庭でBBQは憧れのコンテンツ
カセットのガスボンベを使用したBBQ台を準備しましたので、誰でも簡単にBBQを楽しめます。
広いお庭で周囲を気にせずに、仲間とワイワイガヤガヤと楽しいひと時を過ごしてください。



2.内之浦海岸で憩いの時間
施設から内之浦海岸まではすぐ近く!
3つのルートから車や徒歩でアクセス可。
白砂が広がる内之浦海岸で、1日まったりとした時間を過ごすのも良し、お庭でのBBQに飽きたら海岸に場所を変えるのも良し。

海岸までのRouteMap
No |
コメント | MAP |
Route1 | 車でLet'sGo!車を降りれば海まで1分 | ⭐ |
Route2(前半) | オススメ!森林のトンネルをのんびり散歩で海へ | ⭐ |
Route2(後半) | ⭐ | |
Route3 | 海岸の近くまで車でGo!BBQ荷物を運ぶならココ | ⭐ |

3.海岸ドライブ
『東洋のフロリダ』と呼ばれる肝付町!
およそ50kmの海岸ドライブは魅力のあるPOINTもたくさんあります。
潮風を感じながら、木々の間から見える太平洋を眺めながら
ドライブを楽しんでください。

オススメお立ち寄りPOINT
No | 名称 | コメント |
1 | 志布志石油備蓄 | 権現山の山頂から見ると巨大な「オセロ」に見えるよ |
2 | 轟の滝 | 荒瀬川にある緑に囲まれた3段の滝。マイナスイオンを感じて! |
3 | 権現山 | 妖怪「一反木綿」伝承地として有名。車で山頂まで行けるよ |
4 | 東風泊漁港 | 「こちどまり」と読む!水の透明度は一見の価値有るよ |
5 | 内之浦海岸 | 約3Km の白砂海岸。海の向こうには宮崎県の都井岬が見える |
6 | 内之浦漁港 | 町内最大の漁港!鹿児島県随一の伊勢海老の水揚げ量を誇る |
7 | 叶岳展望台 | 山頂の「叶嶽神社」まで、1000段の階段が整備されている |
8 | 火崎灯台 | ソテツが自生、さらにヘゴ自生の北限地帯とされている |
9 | 宙(そら)の家 | 宇宙グッズの販売SHOP!オモシロイお土産が買えるかも |
10 |
JAXA 内之浦宇宙空間観測所 |
昭和37年開設。日本初の人工衛星「おおすみ」や、あの小惑星探索機「はやぶさ」が打ち上げられた 実験場内は施設外観のみを無料で見学可能 また「宇宙科学資料館」(無料)も隣に設置されている |
11 | 岸良海岸 | トイレや東屋が整備され、初夏にはウミガメが産卵に訪れる |
12 | 湯の谷温泉 | 肝付町の秘湯!「薬湯」として島津藩時代より知られている |
13 | 第十船間橋 | 「海に吸い込まれる道路」と呼ばれる絶景を体感できる |
14 | 五郎ヶ元の湧き水 | 五郎ヶ元トンネルの近くにある湧き水!焼酎の割り水に最適 |
15 | 辺塚海岸 | 人口物が一切ない海岸!息を呑むほど美しい海岸は必見 |

4.磯釣り1級POINTで釣り三昧
リアス海岸のR448沿いは「磯釣り1級POINT」としても有名
海釣り好きが集まる肝付町では、イシダイやクロなどの豪快な磯釣りから、湾内ではキスやチダイ、堤防では小アジなど釣り三昧しませんか



5.自転車で町内散策

イエロー22インチ、ブルー26インチ
体験住宅には自転車を2台ご準備しています。
仕事を忘れて、海風を感じながら、
ゆっくりと町を散策してみてはいかがでしょうか。
6.SUP・カヤックで海遊び
体験住宅利用者限定で、SUP・カヤックの無料貸出が可能です。
貸出には事前申し込みが必要です。体験住宅申込時にお申し出お願い致します。
ご利用時は、従業員からの説明を受けていただきます。
ヘルメット・ライフジャケットは無料貸出(ウェットスーツなし)
※利用可能場所が限られます。
危険が伴うため、体験中は従業員が付き添い致します。

SUP

カヤック
7.町内案内ツアー(無料)

JAXA内之浦宇宙観測所
初めて肝付町に来られた皆さまを、移住サポートセンター職員が町並み・観光スポットなどをご案内致します。(ご希望者のみ)
実際に移住した時のイメージをつかむために、学校、病院等の施設や、ご希望の住宅物件等、皆さまのご希望をお聞きしたカスタム・ツアーです。
肝付町暮らしの「はじめの1歩」にオススメです。
ご希望日を移住サポートセンターにご連絡ください。皆さまのご参加お待ちしています。
8.体験してみて!おススメ「10MENU」
今の時代、ただ町を見るだけなら、自宅からでもできます。
せっかく来たのだから、いろいろな体験をしなくては。
そこで、肝付町を来たらぜひ、体験してもらいたいMENUをまとめてみました。
お試し体験中にいろいろな体験にチャレンジしてみてください。
ぜひ、チェックしてみてください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画調整課 移住サポートセンター
〒893-1207 鹿児島県肝属郡肝付町新富98
電話番号:0994-65-8426
ファックス:0994-65-2587
メール:ijuu-support@town.kimotsuki.lg.jp
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年04月15日